翻訳と辞書
Words near each other
・ 弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第22番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第23番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番
・ 弦楽四重奏曲第2番 (アレンスキー)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シェーンベルク)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シマノフスキ)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シューベルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ショスタコーヴィチ)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (スメタナ)
弦楽四重奏曲第2番 (チャイコフスキー)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (バルトーク)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ブラームス)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (プロコフィエフ)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ベートーヴェン)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ボロディン)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (メンデルスゾーン)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ヤナーチェク)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (ヴォーン・ウィリアムズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弦楽四重奏曲第2番 (チャイコフスキー) : ウィキペディア日本語版
弦楽四重奏曲第2番 (チャイコフスキー)[げんがくよんじゅうそうきょくだい2ばん]

弦楽四重奏曲第2番 ヘ長調 作品22は、1874年に作曲されたロシア出身のピョートル・チャイコフスキー作曲の弦楽四重奏曲。有名な第1番の影に隠れてあまり知られていないが、ロシアでは比較的ポピュラーであり、チャイコフスキー自身もこの作品に自信をもっていたという。
コンスタンチン・ニコラエヴィチ大公に献呈されている。
== 概要 ==
この曲は1873年末(翌1874年初めという説もある)から1874年1月30日にかけ、異例なほどの速さで書かれた。このことをチャイコフスキーは、弟への手紙の中で「これほどにたやすく、すらすらと書いた曲はこれまでなく、ほとんど一気に作曲した」と述べている。そして、この曲をチャイコフスキーは晩年まで高く評価しており、特にその第1楽章を自分の内面から沸き起こったものによる本当に感情のこもった作品として、誇りに思っていたという。
初演は1874年3月22日フェルディナント・ラウプらによりモスクワ音楽協会室内楽演奏会で行われて好評を博し、著名なヴァイオリニストのレオポルト・アウアーは「ベートーヴェン的な力を持っている」と絶賛したという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弦楽四重奏曲第2番 (チャイコフスキー)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.